外観検査装置はこちら
小型シャッターレス遠赤外線カメラ
活用例
赤外線カメラの活用例をご紹介いたします。
インフレーションフィルム成膜時の温度ムラと形状監視
オペレータの経験値と目視検査に頼っていたインフレーションフィルム成膜工程のバブルの表面温度ムラ異常と、形状異常の管理を、赤外線カメラで同時に常時監視。目視検査の検査レベルを数値で管理することで、オペレータ間の経験差をなくし、品質レベルの安定化を実現できました。
生産ライン上での製品温度監視
フィルム・紙・不織布ほか、様々な生産ライン上での熱処理の温度管理を、放射温度計から遠赤外線カメラに置き換えることで、より詳細な温度プロファイルが取得できます。温度情報を点ではなく、線、面で管理できるようになり、製品品質の向上に有効なデータが得られ、さらに製品の違いによる測定ポイントの変更にも柔軟に対応できます。
段ボールのコルゲーターライン貼合不良監視
今まで人力による抜き打ち破壊検査しかできなかった貼合不良を非接触(非破壊)で検知できます。全数検査が可能なため、コルゲーターラインにおいて致命傷となる貼合不良の流出防止に活用できます。
フィルムのラミネート工程温度のデータ分析
室温や樹脂の温度が設定どおりの値にコントロールできているかをチェックできます。正常状態を把握することにより、変化があった際の検知および早期のアクションが可能になります。
ヒートシールの接着成否の常時監視と異常検知
ワーク全数に対するヒートシール成否監視が可能です。異常検知時のパトライト出力・排出出力により、オペレーターの負荷を削減し、異常品の流出防止に活用できます。
TOP
お知らせ
製品
活用事例
資料
会社紹介
アクセス
お問合せ
More